〈実践編〉③糖尿病とインスリン~糖の代謝の落とし穴
「体に糖分がだぶついている」
「糖が余って尿に出るから糖尿病と言うのだ。」
というように糖尿病について勘違いしている人がいます。
このセミナーでは、以下のことについてお話します。
糖尿病は血管に糖がたっぷり
ヘモグロビンA1C
空腹時血糖、食後高血糖
インスリンとは?
インスリン抵抗性
糖の代謝経路とインスリン
シュガークラッシュ
ジュース、アイスは糖がいっぱい
例えば、ヘモグロビンA1cという言葉は
糖尿病をご存知の方はよく聞くことでしょう。
これは何かと簡単に言えば、酸素を運ぶ赤血球が
↑こんな状態になっているのです。
また、シュガークラッシュと呼ばれることが体内で起きることにより、
激しい疲労感、うつ、不眠、不安、イライラ、頭痛、めまい、異常発汗、震え、心悸亢進、筋肉痛、腰痛、拒食症、食欲不振、理由のない恐怖感、無性に泣きたくなる・・・
などの症状が起きると言われています。
このようにな糖尿病とインスリンに関係する代謝をこのセミナーで理解していただき
生活の質を高めていただきます